2012.06.29 (Fri)
夏日、更新中
今日で夏日4日目・・・更新中です!
昨日は29度を超えて、もはや真夏日??というところまでぐんぐん気温が
上がりましたが、あとわずかというところで夏日にとどまりました。
そんな中、外で3時間走り回っていたnaaです(@_@)
山の上にあるコートは、時々吹く風がとっても気持ち良く感じられましたが、
恐れている日焼けは止められません・・・(>_<)
今日も最高気温が28度でした~
それでも風があるのでなんとか乗り切れています。
さて
この暑さで庭のバラも瞬く間に咲いてしまいました。
すぐに散ってしまうのが残念ですね。
↓




この位の時が一番かわいいわ~!くんくん・・香りもいいんです♪
6/28早朝



6/29早朝




*今年もアバンギャルドはわずか数輪・・・いつになったらブロ友さんちのように
なるのかなぁ~~?(最近、よくでてくるセリフだわ)

昨日は29度を超えて、もはや真夏日??というところまでぐんぐん気温が
上がりましたが、あとわずかというところで夏日にとどまりました。
そんな中、外で3時間走り回っていたnaaです(@_@)
山の上にあるコートは、時々吹く風がとっても気持ち良く感じられましたが、
恐れている日焼けは止められません・・・(>_<)
今日も最高気温が28度でした~

それでも風があるのでなんとか乗り切れています。
さて
この暑さで庭のバラも瞬く間に咲いてしまいました。
すぐに散ってしまうのが残念ですね。
↓




この位の時が一番かわいいわ~!くんくん・・香りもいいんです♪
6/28早朝



6/29早朝





*今年もアバンギャルドはわずか数輪・・・いつになったらブロ友さんちのように
なるのかなぁ~~?(最近、よくでてくるセリフだわ)

スポンサーサイト
2012.06.27 (Wed)
夏日2日目です
今日も昨日に引き続き、夏日になった秋田市です。
気象台のデータでは秋田市の最高気温が28.3度になっていました~~
なるほど、暑いはずですね!
庭の植木鉢もジリジリと照りつける太陽をまともに受けて少々グッタリ・・。
夕方になって、出始めの水がお湯になっているホースの水を暫し流してからたっぷりと
水をかけてあげました。
梅雨入りしてからまともに雨が降っていないので毎日の水遣りが日課になっています。
今日の庭のお花です。
早朝に撮りましたが見たままの色より若干明るいかなぁ~?!
カタログでは”微香”となっていますがnaaの鼻では無臭です(>_<)
↓

サン・フレーア(FL)も蕾が開いてきました。
↓

天高く、蕾つけたるサマー・ワインかな・・・^_^;
↓

アブラムシももれなくついています(ガクッ!)
今年ようやく咲いたお嬢の誕生記念に買ったエゾアジサイ”綾”
枝には芽がつかず、地際から新芽一個出して咲きました。
もう少しピンクが乗るはずなんだけど・・・
↓

白万重はまだまだ元気です!
↓

パゴタ
↓

ハーグレイ・ハイブリッド
待望の2つ目の開花なんですが・・・小さい&ショボイ
↓

これも待望の種まき組の初開花予定の1つ。どんな顔をみせてくれるかな?
期待しちゃうよ~(わくわく)
↓




種まきしたアサガオも本葉がでてきました。
↓

*今朝もカッコウの声が聞こえてきました。
早朝の涼しい風に乗って聞こえてくる声はさわやかな気持ちにさせてくれますね♪

気象台のデータでは秋田市の最高気温が28.3度になっていました~~

なるほど、暑いはずですね!
庭の植木鉢もジリジリと照りつける太陽をまともに受けて少々グッタリ・・。
夕方になって、出始めの水がお湯になっているホースの水を暫し流してからたっぷりと
水をかけてあげました。
梅雨入りしてからまともに雨が降っていないので毎日の水遣りが日課になっています。
今日の庭のお花です。
早朝に撮りましたが見たままの色より若干明るいかなぁ~?!
カタログでは”微香”となっていますがnaaの鼻では無臭です(>_<)
↓



サン・フレーア(FL)も蕾が開いてきました。
↓

天高く、蕾つけたるサマー・ワインかな・・・^_^;
↓

アブラムシももれなくついています(ガクッ!)
今年ようやく咲いたお嬢の誕生記念に買ったエゾアジサイ”綾”
枝には芽がつかず、地際から新芽一個出して咲きました。
もう少しピンクが乗るはずなんだけど・・・
↓

白万重はまだまだ元気です!
↓

パゴタ
↓

ハーグレイ・ハイブリッド
待望の2つ目の開花なんですが・・・小さい&ショボイ

↓

これも待望の種まき組の初開花予定の1つ。どんな顔をみせてくれるかな?
期待しちゃうよ~(わくわく)
↓




種まきしたアサガオも本葉がでてきました。
↓

*今朝もカッコウの声が聞こえてきました。
早朝の涼しい風に乗って聞こえてくる声はさわやかな気持ちにさせてくれますね♪

2012.06.24 (Sun)
あっちへ、こっちへ・・・
すでに梅雨入りしている秋田市ですが、今日は午前中、曇り空が広がったものの、
午後にはお日様も顔を出して天気も回復し、夕方にはきれいな夕焼けが見られました。
今日は仕事が休みだったので、お嬢を連れてちょっとあちこち出かけてきました。
”出かけるならウィークデー!”がセオリーのnaaですが今日は保育園児のお嬢を
連れてのお出かけなので・・・まずはレッツゴー!
最初に行ったのは・・・
お嬢がちょくちょくやってきている池。
餌を持参して鯉にばら撒くのがお気に入り♪
↓



ここは道の駅や温泉施設がある公園。
もちろん地元の新鮮な野菜や加工品を売っているお店があります。
ここでズッキーニとラベンダーの苗を購入~~!
次は
”じゅんさい祭り”が行われると、昨日地元の新聞に載っていた三種町(みたねちょう)の
農産物販売所”じゅんさいの館”へ・・・。
三種町はじゅんさいの生産量が日本一なんですよ~!
独特のぬめりが特徴のじゅんさいは初夏の味覚です。
じゅんさいは加工されて一年中ありますが、袋詰めや瓶詰めのはちょっと苦手だわ!
でも生のじゅんさいは好き!一袋買い求めてきました(^^)
それから
帰り道、久しぶりにここのバラ園に行ってみました。
おぉ~!ずいぶんと立派になっていてバラの数も増えて"バラ園”らしくなっていました。
休日ということもあってけっこう訪れる人も多いわ~!
盛りは過ぎていてもこんなにたくさんの種類を見たのは初めてなので、ワクワクでした。
↓


このバラはとてもいい香りだったわ~!
↓











*今日はあちこち盛りだくさんのメニューでした。

午後にはお日様も顔を出して天気も回復し、夕方にはきれいな夕焼けが見られました。
今日は仕事が休みだったので、お嬢を連れてちょっとあちこち出かけてきました。
”出かけるならウィークデー!”がセオリーのnaaですが今日は保育園児のお嬢を
連れてのお出かけなので・・・まずはレッツゴー!
最初に行ったのは・・・
お嬢がちょくちょくやってきている池。
餌を持参して鯉にばら撒くのがお気に入り♪
↓




ここは道の駅や温泉施設がある公園。
もちろん地元の新鮮な野菜や加工品を売っているお店があります。
ここでズッキーニとラベンダーの苗を購入~~!
次は
”じゅんさい祭り”が行われると、昨日地元の新聞に載っていた三種町(みたねちょう)の
農産物販売所”じゅんさいの館”へ・・・。
三種町はじゅんさいの生産量が日本一なんですよ~!
独特のぬめりが特徴のじゅんさいは初夏の味覚です。
じゅんさいは加工されて一年中ありますが、袋詰めや瓶詰めのはちょっと苦手だわ!
でも生のじゅんさいは好き!一袋買い求めてきました(^^)
それから
帰り道、久しぶりにここのバラ園に行ってみました。
おぉ~!ずいぶんと立派になっていてバラの数も増えて"バラ園”らしくなっていました。
休日ということもあってけっこう訪れる人も多いわ~!
盛りは過ぎていてもこんなにたくさんの種類を見たのは初めてなので、ワクワクでした。
↓


このバラはとてもいい香りだったわ~!
↓
















*今日はあちこち盛りだくさんのメニューでした。

2012.06.20 (Wed)
静かな朝でした
夕べは台風の接近のニュースを寝る間際まで見ていて、秋田にもっとも接近するのが
今日の朝~午後にかけてということだったので、”朝、仕事に出かけるときは飛ばされない
ように用心しなくちゃ!”っと暗い気持ちで布団に入りました。
そして、今朝・・・
目が覚めて耳をすますと、猛烈な風の音が・・・まったく聞こえない!
あれあれ??
窓を開けて外を見ると風も雨もなく、いつものように穏やかな朝でした。
職場へはもちろん自転車でGO!!
今回の台風は俊足だったようで、あっという間に駆け抜けていったようですね。
幸いにも秋田市では被害はありませんでしたが、ブロ友さん達の地域は大丈夫でしたか?
仕事から帰ってきてから、昨日強風を想定して非難させた鉢達を元の場所に戻しました。
改めて見ると、だんだん元気のなくなってきているものや、ちょっと剪定したほうがいい
ようなものも目に付き、あとで手をかけてあげようと思います。
そんな鉢の片付けに追われた昨日、パパ・メイアンが一輪咲いているのを確認!
せっかく咲いたのに風でやられると思ったので早速切ってきました。
↓




たった一輪でもと~ってもいい香り
形は完璧とは言えませんけど咲いてくれただけでうれしいよ♪

今日の朝~午後にかけてということだったので、”朝、仕事に出かけるときは飛ばされない
ように用心しなくちゃ!”っと暗い気持ちで布団に入りました。
そして、今朝・・・
目が覚めて耳をすますと、猛烈な風の音が・・・まったく聞こえない!
あれあれ??
窓を開けて外を見ると風も雨もなく、いつものように穏やかな朝でした。
職場へはもちろん自転車でGO!!
今回の台風は俊足だったようで、あっという間に駆け抜けていったようですね。
幸いにも秋田市では被害はありませんでしたが、ブロ友さん達の地域は大丈夫でしたか?
仕事から帰ってきてから、昨日強風を想定して非難させた鉢達を元の場所に戻しました。
改めて見ると、だんだん元気のなくなってきているものや、ちょっと剪定したほうがいい
ようなものも目に付き、あとで手をかけてあげようと思います。
そんな鉢の片付けに追われた昨日、パパ・メイアンが一輪咲いているのを確認!
せっかく咲いたのに風でやられると思ったので早速切ってきました。
↓





たった一輪でもと~ってもいい香り

形は完璧とは言えませんけど咲いてくれただけでうれしいよ♪

2012.06.18 (Mon)
うれしい開花♪
午前中、短い時間ですが小雨が降りましたが、午後からはお天気は徐々に回復しました。
明日は台風の影響で秋田でも午後から雨が降り出しそうです。
進路が気になりますが、あさっては風が強く傘マークの雨が横殴りになっています
明日は用心のため、庭の鉢類を風の当たらないところへ避難させようと思っています。
先日書いた、なかなか開花までたどり着けず心配だったバイオレット・エリザベス。
今朝、一輪咲いているのを見つけました~~♪
苦節数年・・・よくぞ咲いてくれました!努力賞をあげましょうね(^^♪
↓

確認できる蕾はあと2個です。
パゴタ
↓

篭口
↓

パゴタは自分の支柱が気に入らないのか隣の篭口へしなだれかかっていますwww
↓


バーベナ・ベノーサ
↓

ツキミソウも咲いてきました。
特に昼咲きツキミソウ(ピンク)は可愛いわ~
↓



*今回の台風は大型らしいのでどうぞ皆様、お気をつけくださいませ・・・。

明日は台風の影響で秋田でも午後から雨が降り出しそうです。
進路が気になりますが、あさっては風が強く傘マークの雨が横殴りになっています

明日は用心のため、庭の鉢類を風の当たらないところへ避難させようと思っています。
先日書いた、なかなか開花までたどり着けず心配だったバイオレット・エリザベス。
今朝、一輪咲いているのを見つけました~~♪
苦節数年・・・よくぞ咲いてくれました!努力賞をあげましょうね(^^♪
↓

確認できる蕾はあと2個です。
パゴタ
↓

篭口
↓

パゴタは自分の支柱が気に入らないのか隣の篭口へしなだれかかっていますwww
↓


バーベナ・ベノーサ
↓

ツキミソウも咲いてきました。
特に昼咲きツキミソウ(ピンク)は可愛いわ~

↓



*今回の台風は大型らしいのでどうぞ皆様、お気をつけくださいませ・・・。

2012.06.17 (Sun)
ツベルゲンフェー’09
とうとう秋田市も昨日、梅雨入りしました。
今日も朝から霧雨が降ったり、止んだりして、濃い霧が出た時間もありましたが
午後からは回復して時々お日様も見えました。
これからはジメジメしてうっとうしい日が多くなりますが、体調管理に気をつけて
乗り切りたいですね。
そうこうしている間に21日は夏至ですね。また昼の時間が少しづつ短くなっていくと
思うと少し気持ちが暗くなりますけどね・・・
さて
今年の新入りさん、ツベルゲンフェー’09が咲き始めました。
2011年の新品種で病害虫に強いというのが気に入って購入しました。
朱赤色の八重の花が咲きます。
↓



今朝、よ~く見たらウドンコの気配が!早速”シュッシュッ!”っとしましたが広がらないで
ほしいわ
こちらも
初開花
クレマチス、スウェディッシュ・ベル。種まき組の一つです。
割と大きめのブルーの花が涼しげです。
↓

アバンギャルドにも小さな蕾を見つけました。
↓

★今晩、超珍し~く東京にいる息子からメールが来て、たった一言”くっそ蒸し暑い”だって。
秋田市は今夜は涼しくてnaa的には快適、快適♪
それにしても、もう少しなんかないのぉ~!息子よ!!

今日も朝から霧雨が降ったり、止んだりして、濃い霧が出た時間もありましたが
午後からは回復して時々お日様も見えました。
これからはジメジメしてうっとうしい日が多くなりますが、体調管理に気をつけて
乗り切りたいですね。
そうこうしている間に21日は夏至ですね。また昼の時間が少しづつ短くなっていくと
思うと少し気持ちが暗くなりますけどね・・・

さて
今年の新入りさん、ツベルゲンフェー’09が咲き始めました。
2011年の新品種で病害虫に強いというのが気に入って購入しました。
朱赤色の八重の花が咲きます。
↓




今朝、よ~く見たらウドンコの気配が!早速”シュッシュッ!”っとしましたが広がらないで
ほしいわ

こちらも

クレマチス、スウェディッシュ・ベル。種まき組の一つです。
割と大きめのブルーの花が涼しげです。
↓

アバンギャルドにも小さな蕾を見つけました。
↓

★今晩、超珍し~く東京にいる息子からメールが来て、たった一言”くっそ蒸し暑い”だって。
秋田市は今夜は涼しくてnaa的には快適、快適♪
それにしても、もう少しなんかないのぉ~!息子よ!!


2012.06.15 (Fri)
タケノコ狩り&ドライブ
6月も半分が過ぎ、梅雨の季節になりましたが秋田市はまだ梅雨入りの発表がなく
毎日いい天気が続いています。
今日も気温が26度を超えて夏日になりました。ちょっと動くと暑いわ~~
昨日はいつもならテニスの練習があるのですが、今週はちょっと練習はお休みして、
この時期恒例(?)のタケノコ狩りに行って来ました。
今年は雪が多かったので、タケノコは出ているのか、いないのか・・・??
と、いうところへ妹から玉川方面へタケノコ狩りに行った人が大漁だったという情報を得て
早速、昨日いつもの場所へ出かけました。
最悪、タケノコはなくても山の空気を吸うだけでも気分転換になるよね~ということで
いざ出陣!
必ず寄る”関所” トイレがいつもきれいに掃除されていて昨日は洗面台に
ミヤコワスレが生けてありました。
BGMはカジカ蛙の大合唱です!
↓



山はウグイスが鳴き、里よりはかなり遅れて藤やウツギの花がこれから満開を
迎えようとしていました。
山で見つけたお花です。
↓






マイヅルソウはまだ蕾が小さく開花にはもう少しかかりますね。
ここは標高が多分800~1000メートル位かと・・・。
場所によってはまだ残雪があります。
タケノコはスーパーの大きな袋に一個は獲れました。
皮を剥くとずいぶん嵩が減りますが、それでも十分な量が獲れて満足、満足♪
山を降りて帰りは田沢湖をぐるっと回って帰ってきました。
田沢湖のすぐそばの産直のお店に寄ってアスパラガスを購入。
裏手にはテーブルとベンチがあり、お茶が用意されていて自由に飲めます。
↓




田沢湖から流れてくる水が勢い良く流れ、目にも涼やかな若葉の緑です

毎日いい天気が続いています。
今日も気温が26度を超えて夏日になりました。ちょっと動くと暑いわ~~

昨日はいつもならテニスの練習があるのですが、今週はちょっと練習はお休みして、
この時期恒例(?)のタケノコ狩りに行って来ました。
今年は雪が多かったので、タケノコは出ているのか、いないのか・・・??
と、いうところへ妹から玉川方面へタケノコ狩りに行った人が大漁だったという情報を得て
早速、昨日いつもの場所へ出かけました。
最悪、タケノコはなくても山の空気を吸うだけでも気分転換になるよね~ということで
いざ出陣!
必ず寄る”関所” トイレがいつもきれいに掃除されていて昨日は洗面台に
ミヤコワスレが生けてありました。
BGMはカジカ蛙の大合唱です!
↓




山はウグイスが鳴き、里よりはかなり遅れて藤やウツギの花がこれから満開を
迎えようとしていました。
山で見つけたお花です。
↓






マイヅルソウはまだ蕾が小さく開花にはもう少しかかりますね。
ここは標高が多分800~1000メートル位かと・・・。
場所によってはまだ残雪があります。
タケノコはスーパーの大きな袋に一個は獲れました。
皮を剥くとずいぶん嵩が減りますが、それでも十分な量が獲れて満足、満足♪
山を降りて帰りは田沢湖をぐるっと回って帰ってきました。
田沢湖のすぐそばの産直のお店に寄ってアスパラガスを購入。
裏手にはテーブルとベンチがあり、お茶が用意されていて自由に飲めます。
↓




田沢湖から流れてくる水が勢い良く流れ、目にも涼やかな若葉の緑です


2012.06.11 (Mon)
今日の庭
今日の秋田市は晴れて気温が上がり、最高気温が26度を超える夏日でした。
お昼過ぎに仕事を終えて帰ってくる時は強い日差しを浴びて腕がジリジリ・・・。
これから夏の間は自転車通勤も忍耐が必要です!
さてさて
狭い家の庭の花も終ったもの、これから咲きはじめるものなどいろいろですが
もうしばらくの間楽しめそうです。










ペチュニア
↓

ヒメツルソバ
↓

*芽出しはすこぶる順調なのに、なかなか花が咲かない(つかない)クレマチスは何が
いけないのかなぁ~?
今年はピールは撃沈です(>_<)
そうそう、一番気になるのはバイオレット・エリザベス。ブロ友さんのところからやってきて
早3年?いや4年?蕾は見えても小さいうちになぜか枯れてしまいうまく育ちません。
それでも今年は今のところ、なんとか蕾(2個かな)が大きくなってきています。
"八重咲きの豪華な花”がはたして見られるでしょうか?

お昼過ぎに仕事を終えて帰ってくる時は強い日差しを浴びて腕がジリジリ・・・。
これから夏の間は自転車通勤も忍耐が必要です!
さてさて
狭い家の庭の花も終ったもの、これから咲きはじめるものなどいろいろですが
もうしばらくの間楽しめそうです。












ペチュニア
↓

ヒメツルソバ
↓

*芽出しはすこぶる順調なのに、なかなか花が咲かない(つかない)クレマチスは何が
いけないのかなぁ~?
今年はピールは撃沈です(>_<)
そうそう、一番気になるのはバイオレット・エリザベス。ブロ友さんのところからやってきて
早3年?いや4年?蕾は見えても小さいうちになぜか枯れてしまいうまく育ちません。
それでも今年は今のところ、なんとか蕾(2個かな)が大きくなってきています。
"八重咲きの豪華な花”がはたして見られるでしょうか?

2012.06.08 (Fri)
色とりどりの庭
6月も早いもので1週間が過ぎました。
木々の緑はますます濃くなって、2日ほど前にはカッコウの鳴き声を今年
初めて耳にしました。
姿は見えませんが、家のすぐそばで鳴いていたのでその声で"夏の訪れ”を
感じました。
昨日はテニスの練習を屋外で2時間。
風はさわやかですが、動きまわるとさすがに”暑い~~!!”
休憩を入れながら、水分も十分とってやりましたがぁ・・・
終ってみると昨日もまたまた不完全燃焼でした(+_+)チャンチャン!
昨日、母の庭を覗いてみると今年仲間入りした花や前からある花たちがいろいろ
咲いていたのでご覧くださいね!
ゲラニューム
ジョンソンズ・ブルーがあちこちで大株になっていましたよ~!
↓







デルフィニューム
こちらは新顔です♪
↓





















*6月になって母の庭もずいぶんと賑わってきました。
草だらけにしておくのが嫌で毎日せっせと草むしりをしているようでお花の周りはきれいに
手入れがされています
脱帽~!!

木々の緑はますます濃くなって、2日ほど前にはカッコウの鳴き声を今年
初めて耳にしました。
姿は見えませんが、家のすぐそばで鳴いていたのでその声で"夏の訪れ”を
感じました。
昨日はテニスの練習を屋外で2時間。
風はさわやかですが、動きまわるとさすがに”暑い~~!!”
休憩を入れながら、水分も十分とってやりましたがぁ・・・
終ってみると昨日もまたまた不完全燃焼でした(+_+)チャンチャン!
昨日、母の庭を覗いてみると今年仲間入りした花や前からある花たちがいろいろ
咲いていたのでご覧くださいね!
ゲラニューム
ジョンソンズ・ブルーがあちこちで大株になっていましたよ~!
↓









デルフィニューム
こちらは新顔です♪
↓























*6月になって母の庭もずいぶんと賑わってきました。
草だらけにしておくのが嫌で毎日せっせと草むしりをしているようでお花の周りはきれいに
手入れがされています

脱帽~!!

2012.06.04 (Mon)
鮮やかなマンダリン
今日は昨日ほど暑くもなくとても過ごしやすい天気になりました
家の中にいると窓から入ってくる西風が気持ちよくって、ウトウトしたくなります。
お嬢も今日から保育園に復帰し、またいつもの日常が戻って来ました。
水ぼうそうもすっかり良くなって先週小児科の先生に見せたところ、あまりの回復の
早さに”多分、みずぼうそうだったと思うけど
・・様子を見て万一に備えてワクチンの
接種をしたほうがいいのかも・・・”と言われたそうですが確かに食欲も落ちずパクパクと
普段どおりだったのでそれも早い回復に繋がったのかなぁ~?
今朝の庭
マンダリンは鮮やかな濃いオレンジ色がとても目立ちます。
どんどん咲き進みますね~!
↓




姫
↓

レンゲローズ
↓




名無しさん
↓

ローズゼラニューム
↓


ゲラニューム
↓



*天気がいいのでお花も日々咲き進んでいき撮った写真は早めにアップしないと”賞味期限”が
きてしまいます(汗)頑張ってなるべくフレッシュな写真をアップしようと思います。


家の中にいると窓から入ってくる西風が気持ちよくって、ウトウトしたくなります。
お嬢も今日から保育園に復帰し、またいつもの日常が戻って来ました。
水ぼうそうもすっかり良くなって先週小児科の先生に見せたところ、あまりの回復の
早さに”多分、みずぼうそうだったと思うけど

接種をしたほうがいいのかも・・・”と言われたそうですが確かに食欲も落ちずパクパクと
普段どおりだったのでそれも早い回復に繋がったのかなぁ~?
今朝の庭
マンダリンは鮮やかな濃いオレンジ色がとても目立ちます。
どんどん咲き進みますね~!
↓




姫
↓

レンゲローズ
↓





名無しさん
↓

ローズゼラニューム
↓



ゲラニューム
↓



*天気がいいのでお花も日々咲き進んでいき撮った写真は早めにアップしないと”賞味期限”が
きてしまいます(汗)頑張ってなるべくフレッシュな写真をアップしようと思います。

2012.06.03 (Sun)
実生苗初開花♪
6月最初の日曜日。
秋田市は最高気温が26度を超える夏日になりました。
さすがにこの気温だと自転車での帰り道は暑かった~
このところ、仕事も忙しく残業をしないで仕事を終えるのがなかなか大変です。
今日も猛ダッシュで仕事を終わらせ、なんとかギリギリ残業を免れましたけど・・。
そんなこんなでちょっとしたミスも出してちょっと気分が
のnaaです。
暑さのせいだけでなく仕事の上でもいや~な汗をかいています
こんな時はやはりお花の力を借りましょうね~!
トップは初開花の種蒔き組の壷ちゃん。
種の名前は”不明”となっていましたが薄いラベンダー色のボデーに白いお口がチャーミングな
子でしたよ!親御さんはどなたかしら?
↓





リトル・ボーイ
↓

マジック・カルーセル
蕾が次々と開いてきました。いつ見てもカワイイ色
↓



マンダリン
これは昨日撮ったものですが今日、仕事から帰って見たらだいぶ咲き進んでいました。
↓




キューバ
↓


シンビ
今年は3本あります。植え替えしたいけど花が終ってからだと時期が遅くなる?
↓

*今日HCでオキザリス(もちろん処分品で~す)”桃の輝き”を購入。
もうお花は終っているので”掘り上げて9月頃に植え付け”。うまく育ちますように~~

秋田市は最高気温が26度を超える夏日になりました。
さすがにこの気温だと自転車での帰り道は暑かった~

このところ、仕事も忙しく残業をしないで仕事を終えるのがなかなか大変です。
今日も猛ダッシュで仕事を終わらせ、なんとかギリギリ残業を免れましたけど・・。
そんなこんなでちょっとしたミスも出してちょっと気分が

暑さのせいだけでなく仕事の上でもいや~な汗をかいています

こんな時はやはりお花の力を借りましょうね~!
トップは初開花の種蒔き組の壷ちゃん。
種の名前は”不明”となっていましたが薄いラベンダー色のボデーに白いお口がチャーミングな
子でしたよ!親御さんはどなたかしら?
↓





リトル・ボーイ
↓

マジック・カルーセル
蕾が次々と開いてきました。いつ見てもカワイイ色

↓




マンダリン
これは昨日撮ったものですが今日、仕事から帰って見たらだいぶ咲き進んでいました。
↓




キューバ
↓


シンビ
今年は3本あります。植え替えしたいけど花が終ってからだと時期が遅くなる?
↓

*今日HCでオキザリス(もちろん処分品で~す)”桃の輝き”を購入。
もうお花は終っているので”掘り上げて9月頃に植え付け”。うまく育ちますように~~


2012.06.01 (Fri)
これからが楽しみ~♪
秋田市は今日も心地よい風が気持ちのいい一日でした。
最高気温は21度ちょっと。
仕事から帰ってきてから庭のお花達に液体肥料をあげました。
今日から6月・・・ニュースではクールビズだとか節電だとかいろいろ言ってましたが
naaの職場でも来月から9月まで1時間早く仕事が始まるようで、naaの出勤時間も
今よりも30分~1時間早くなります。
なんだかんだと言ってもしょうがない・・・従うしかないですね
マジック・カルーセル
↓



パット・オースチン
これもいびつな格好だわね・・・(*_*)
↓

ミニバラ キューバ
↓

マンダリン
↓

H.Fヤング
↓



柿生と美佐世はすでに散ってしまいましたが、白万重の蕾が続々開き始めてきました。
壷ちゃんの蕾も見えてきてこれからが楽しみだわ♪

最高気温は21度ちょっと。
仕事から帰ってきてから庭のお花達に液体肥料をあげました。
今日から6月・・・ニュースではクールビズだとか節電だとかいろいろ言ってましたが
naaの職場でも来月から9月まで1時間早く仕事が始まるようで、naaの出勤時間も
今よりも30分~1時間早くなります。
なんだかんだと言ってもしょうがない・・・従うしかないですね

マジック・カルーセル
↓



パット・オースチン
これもいびつな格好だわね・・・(*_*)
↓

ミニバラ キューバ
↓

マンダリン
↓

H.Fヤング
↓



柿生と美佐世はすでに散ってしまいましたが、白万重の蕾が続々開き始めてきました。
壷ちゃんの蕾も見えてきてこれからが楽しみだわ♪

| HOME |