fc2ブログ

11月≪ 2023年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2023.11.30 (Thu)

雪の季節がやってきた

今日は天気予報が大当たり・・・。
朝から強めの冷たい風が吹き、時折激しく降る雪で白くなった秋田です。
午後になっていくぶん風も弱まって空はすこし明るくなってきました。
日毎に日暮れが早くなり、今日のようなお天気だと午後四時前にはもう
明かりが必要です。
これから先まだまだ日暮れが早くなって、明日からはいよいよ12月ですね!

IMG_6853_convert_20231130103106.jpeg

IMG_6849_convert_20231130102909.jpeg

IMG_6850_convert_20231130102950.jpeg

センペルさん
耐寒性はありそうだけど、外置きは自信がないのでとりあえず暖房なしの屋内に置こうかな?
    ↓
IMG_6854_convert_20231130103134.jpeg

IMG_6856_convert_20231130103237_20231130112714272.jpeg

ヘレボ
寒いお外で一冬過ごします。
   ↓
IMG_6858_convert_20231130103336_20231130112716ed3.jpeg

部屋の中ではオンシが咲いてます。(花数が少ないけどね)
   ↓
IMG_6864_convert_20231130103612.jpeg

他のラン達。蕾が見えてきました。
   ↓
IMG_6863_convert_20231130103547.jpeg

IMG_6860_convert_20231130103432.jpeg

IMG_6866_convert_20231130103707.jpeg

カトレアのシース。
カトレアとは言っても買った時にはラベルがなかったので💦
ソフロレリオカトレアのサンライズドール”スイートバレンタイン”という花に色や形が
似ているので勝手にそう呼んでます。笑
中に蕾がありそう??開花までいけるかしらね・・・|ω・`)
   ↓
IMG_6869_convert_20231130103845.jpeg

その新芽
来季、花芽がついてくれるといいな♪
 ↓
IMG_6867_convert_20231130103742.jpeg
寝そべってきたので姿勢を正しました。笑

*午後4時過ぎ・・・外はあっという間に薄暗くなってきて部屋に明かりをつけましたよ〜
さて、さて、今夜は何食べ?(*´v`)
スポンサーサイト



16:16  |  季節の花達  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.11.27 (Mon)

初雪が降りました

秋田では11月24日の金曜日に初雪が観測されました。
やはり白いものが降ると寒さが違いますね。
今は雪は解けて全くありませんが、明日からまた荒れる予報が出ています。
いよいよ本格的な冬に突入のようでコートも厚手のダウンの出番ですね。
怖い怖い滑りやすい雪道・・・もう絶対骨折はゴメンなのでオシャレはこの際置いといて
滑り止め重視のブーツを買いました。


うっすら雪に覆われた11月25日の庭。
  ↓
IMG_6832_convert_20231127094408.jpeg

11月26日
まだ雪がすこし残ってるところも・・・。
地植えの原シク達。
   ↓
IMG_6839_convert_20231127094548.jpeg

IMG_6828_convert_20231123212023.jpeg

IMG_6842_convert_20231127094719.jpeg

早くも椿が咲いてた!
  ↓
IMG_6826_convert_20231123211954.jpeg

バラはせっかくの蕾も寒さで開かないまま萎びていってます。
このオールドブラッシュはかろうじてセーフかな?
     ↓
IMG_6840_convert_20231127094617.jpeg


この夏の猛暑でダメになったかも〜と目覚めるまで心配だったポリキセナ。
ピグメアは芽が出てこなかったのでほじってみたら球根が消えててショックだったわ〜
他の子はなんとか生きてました・・・が格好がちょっと変かも??
    ↓      
IMG_6819_convert_20231123211748.jpeg
ポリキセナ ポーシフォリア

IMG_6818_convert_20231123211720.jpeg
ポリキセナ sp

多肉さん達も置き場所を考えなければ!
     ↓
IMG_6836_convert_20231127094435.jpeg

IMG_6838_convert_20231127094525.jpeg

10:58  |  季節の花達  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.11.17 (Fri)

冬支度と春咲き球根植物

お天気を見て、少しづつ庭の冬支度をしています。
以前にお花を植えた鉢が年月が経ってそのお花は絶えて、代わりに
種が飛んだりして全く別のお花が植わってる鉢が何個かあるんですが
そういう鉢もなかなか処分できないので鉢の数が減りません。
これが冬の置き場所に悩む原因の一つなのはわかってるんですけどね・・・。
春になったら(心を鬼にして)整理しなくちゃね〜(*´v`)

春に咲く球根植物が芽を出し始めました。

原種スイセン 花芽が見えます。
   ↓
IMG_6804_convert_20231117113239.jpeg

春咲きグラジオラス ピュアベール。
初めて育てのお花です。耐寒性は弱いみたいなので冬は屋内に移動予定です。
     ↓
IMG_6806_convert_20231117113329.jpeg

プランターにスイセンやチューリップ、そのほかいろいろな球根を植え付けました。
植え付けて間もないのに、早くも芽を出した子がいます。
     ↓
IMG_6808_convert_20231117113424.jpeg

IMG_6807_convert_20231117113358.jpeg
春になったらお花に会えますように・・・(´ω`人)

*昨日の夕方義弟が届けてくれました。今回は男鹿沖のお魚ですよ。
    ↓
IMG_6803_convert_20231117113154.jpeg
今日は仕事が休みで、ちょうど生ゴミの日だったのでラッキーでした。

キジハタは煮付けました。
   ↓
IMG_6810_convert_20231117194211.jpeg

タイは塩焼きで、サワラはバター焼きにしようかな・・・。^^
19:59  |  季節の花達  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.11.10 (Fri)

晩秋のお花とはちみつ

今年は11月になっても気温が高めだった秋田ですが、明日は気温が下がり
寒くなるようです。
今日、秋田ではイチョウの葉っぱの落葉を観測したそうで、長く寒い季節が
やってくるのももうまもなくですね。|ω・`)

晩秋の庭のお花達です。(少し前に撮ったものもありますが・・・)

頂き物の原種シクラメンが咲いてくれました!
グラエカム・ルビー・・・濃い目の色がとてもきれいです!
     ↓
IMG_6755_convert_20231102101343.jpeg
    
IMG_6756_convert_20231102101411_202311101841486e9.jpeg

こちらはミラビレ・ネットレンシルバーリーフのラベルがついてます。
葉っぱに特徴があるんでしょうね?お花もかわいいです。
  ↓
IMG_6757_convert_20231102101432_20231110184148844.jpeg

IMG_6775_convert_20231105205429.jpeg

今年お花が見られなかった子達、来年はお花が見られますように頑張りましょうね!!笑

地植えのへデリ。
もっとわんさか咲かせたいなぁ・・・。
   ↓
IMG_6751_convert_20231102075150.jpeg

↑のすぐそばで咲いている菊、セザンヌ。
本来はピンクの花びらの縁が白なんですが今年はピンク一色です。花数も数える程・・・。
     ↓
IMG_6749_convert_20231102075057.jpeg

IMG_6750_convert_20231102075122.jpeg

ひっそりと咲いていたダイモンジソウ。
   ↓
IMG_6773_convert_20231105073628_20231105210227e94.jpeg

IMG_6772_convert_20231105073553_20231105210224b05.jpeg   IMG_6771_convert_20231105073523_20231105210221b00.jpegホトトギスも植え替えないとヤバいよ。。

IMG_6770_convert_20231105073449.jpeg

種まきっ子。苗までなんとか育ったのはわずかに2苗でした。(´・_・`)
      ↓
IMG_6752_convert_20231102075225_20231110184143734.jpeg
こんなお顔の子が咲きました。

今年最後のバラ達。ポツリ、ポツリ咲いてます。
    ↓
IMG_6768_convert_20231105073318_20231105210320a60.jpeg

IMG_6766_convert_20231105073224_202311052103174eb.jpeg

IMG_6764_convert_20231105073202_2023110521031492a.jpeg  IMG_6778_convert_20231105205524.jpeg  IMG_6777_convert_20231105205459.jpeg

IMG_6747_convert_20231102075000.jpeg
カクテル

IMG_6784_convert_20231105205834.jpeg
セント・セシリア
とても香りのいいバラで癒されます!

【おまけ】
以前載せたはちみつ屋さんの記事ですが、続きがありました。
来場者なら誰でも応募できるはちみつが当たるクイズがあったんですが
こういうのは必ず応募するよね〜笑
時間が経ってそんなことなどすっかり忘れた頃、娘のところにはちみつ屋さんからの
荷物のお届けメールがあって、えっ?もしや、もしや??
     ↓
IMG_6745_convert_20231102074900.jpeg

IMG_6758_convert_20231103054233_20231110195842314.jpeg
応募用紙にはハンガリー産アカシアはちみつ600g2本プレゼントと書いてましたが
届いたはちみつはハンガリー産、国産、ウクライナ産の600g3本セットでした。
太っ腹のはちみつ屋さんですね〜(^∇^)
当分はちみつは買わなくていいわね!ふふふ

20:20  |  季節の花達  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.31 (Tue)

久しぶりのランチ&カフェ&海の幸

10月も今日で終わり・・・。
明日から11月なんですよね〜〜早いですね!
今日はスッキリ晴れて穏やかな秋の日差しが気持ちいいです。
こんなお天気は貴重で、冬に向けてやらなきゃいけないことが
たくさんあるんですよ〜

日曜日の朝、港に客船が入りました。
マルタ船籍の大きな客船”ベリッシマ”です。接岸した頃はあいにくの雨でしたが
乗客の皆さんが船を降りてそれぞれバスやタクシーに乗って秋田の観光地に
出発する頃には雨も止んでお天気も回復しました。
秋田を楽しんでくれたかしら?

右がベリッシマ、その隣りに見えるのは新潟行きのフェリーです。
        ↓
IMG_6706_convert_20231029191332.jpeg

IMG_6708_convert_20231029191405.jpeg

IMG_6710_convert_20231029191449.jpeg

IMG_6715_convert_20231029191524.jpeg

IMG_6719_convert_20231029191831.jpeg
↑のタワーの入り口につい数日前に設置されたポケモンのマンホール蓋。ニュースで見たので
とりあえず写真撮ってみました。(笑)秋田県には全部で5個設置されました。

海繋がりで・・・この日の夕方義弟が持ってきてくれました。
この日は甘鯛、連子鯛、珍しいアオリイカよ!
    ↓
IMG_6728_convert_20231029191912.jpeg

IMG_6737_convert_20231029192226.jpeg  IMG_6734_convert_20231029192017.jpeg
甘鯛は酒蒸し、連子ちゃんは焼いて、アオリイカはお刺身にしました。 
IMG_6729_convert_20231029191943.jpeg初めて作った栗ご飯と一緒に。。。(*´~`*)
おいしく頂きました〜♪

*先週は横浜に住んでいる甥っ子が何の前触れもなく帰ってきて、彼の母(中の妹)は
驚くやら、嬉しいやら・・・ヽ(≧∀≦)ノ
甥っ子が秋田にいる間に彼と三姉妹でランチへ。(甥っ子にゴチになっちゃった^^)
     ↓
IMG_6687_convert_20231026183618_202310261847553c7.jpeg

IMG_6688_convert_20231026183646_20231026184755fd6.jpeg甥っ子が予約してくれてました。この日も
いいお天気で暑いくらいだったのでアイスコーヒーがおいしかったです。

すぐ近くのガラス工房を初訪問。ショップもありますよ。
   ↓
IMG_6692_convert_20231026184035_20231026184800874.jpeg

IMG_6689_convert_20231026183842.jpeg

IMG_6690_convert_20231026183941_2023102618475804a.jpeg

IMG_6696_convert_20231026184210.jpeg

この後、カフェ巡りが趣味の甥っ子のリクエストでお茶しに移動です。((^∀^*))
   ↓
IMG_6697_convert_20231026184309.jpeg

IMG_6701_convert_20231026184335.jpeg
官庁街に近い、古くからある蔦の絡まるカフェ。
本当に久しぶりの訪問でしたが午後のティータイムを楽しみました。
15:48  |  日々の出来事  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT >>